訪問歯科
EPARK歯科
短期治療、痛みの少ない治療 tel:0957-52-8148 長崎県大村市幸町25-200 イオン大村店2F
〒856-0836
長崎県大村市幸町25−200 イオン大村店 2F

休診日

年中無休

診療時間

10:00 - 13:00 / 15:00 - 22:00

大村市の歯科「大村ファミリー歯科」は夜間診療22時まで対応

HOME

診療時間・地図

ミュータンス菌とは何か?

ミュータンス菌とは何か?

その虫歯を発生させる原因となる菌にはいろいろな種類があります。
その中でも特に有名な菌がミュータンス菌となります。

ミュータンス菌は1000分の1の大きさであるため当然目で確認することできません。
しかし酸を作って歯を劣化させてしまうのです。
この酸を作る際に用いられることになるのが糖質です。

この菌はもともと赤ちゃんにはありませんが、例えば親がキスをしたり同じお箸やスプーンを使って食べさせることで感染するでしょう。
実際にはミュータンス菌が口の中に入っても必ずしも虫歯になるわけではありませんが、量が増えてしまったりケアを怠ると虫歯が発生してしまうのです。

ミュータンス菌が虫歯の原因となることは火を見るより明らかですから、できるだけこれを減らす工夫をしてください。
歯医者におけるクリーニングでもミュータンス菌を減らすことができ、またキシリトールを50%以上含有しているガムなども有効とされています。

ミュータンス菌の数を減らして虫歯になってしまうリスクを低下させるためにも、大村ファミリー歯科でのクリーニングがおすすめです。
虫歯になると治療をしなくてはいけないので、予防をしておくことがとても重要でしょう。

2017-07-27 14:22:00

歯の豆知識   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント