訪問歯科
EPARK歯科
短期治療、痛みの少ない治療 tel:0957-52-8148 長崎県大村市幸町25-200 イオン大村店2F
〒856-0836
長崎県大村市幸町25−200 イオン大村店 2F

休診日

年中無休

診療時間

10:00 - 13:00 / 15:00 - 22:00

大村市の歯科「大村ファミリー歯科」は夜間診療22時まで対応

HOME

診療時間・地図

大村市 歯科(大村ファミリー歯科)HOME»  歯の豆知識»  歯の豆知識»  歯茎の健康維持のためにできることとは

歯茎の健康維持のためにできることとは

歯茎の健康維持のためにできることとは

歯茎は美しい口元に欠かせない大切な部位です。
歯を支える役割をしているため、歯茎が不健康になれば歯にも影響します。
最近は大人だけではなく子供でも歯茎が弱っているケースが増えてきています。
これは普段何気なくしている歯磨きのスタイルによる影響が大きいです。
ということは、歯茎の健康が気になる人は歯磨きの仕方を改善することでいつまでも歯茎を健康維持させることもできるということになります。

そのためには正しい歯磨きをすることが大前提です。
歯磨きは力を入れる必要はなくゴシゴシ磨く必要もありません。
大切なのは手に負担のかからない強さでゆっくりとまんべんなく隅々まで磨くということです。

特に子供はゴシゴシ磨いてささっと磨いてしまうのですがこれは大きな間違いです。
磨き残しをしてしまうだけではなく大切な歯茎も傷めてしまいますます口の中は不健康になってしまいます。
まだ小さい子供であれば、優しく時間をかけて丁寧にという歯磨きを大人がしっかり教えてあげると良いと思います。
もちろん大村ファミリー歯科でも歯磨き指導可能です。

また歯磨き粉の中にはあまり歯茎に良くない成分が含まれているものもあります。
刺激の強い成分を含む歯磨き粉よりも、体に優しく安心して使えるものを選んでいくことも大切ではないでしょうか。

2017-08-05 04:04:00

歯の豆知識   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント