訪問歯科
EPARK歯科
短期治療、痛みの少ない治療 tel:0957-52-8148 長崎県大村市幸町25-200 イオン大村店2F
〒856-0836
長崎県大村市幸町25−200 イオン大村店 2F

休診日

年中無休

診療時間

10:00 - 13:00 / 15:00 - 22:00

大村市の歯科「大村ファミリー歯科」は夜間診療22時まで対応

HOME

診療時間・地図

大村市 歯科(大村ファミリー歯科)HOME»  歯の豆知識»  歯の豆知識»  歯を守るためにもタバコには注意しよう

歯を守るためにもタバコには注意しよう

歯を守るためにもタバコには注意しよう

・タバコは人間にとって害悪
昔は今では考えられないような場所で当然のようにタバコを吸うことができました。
例えば電車の中や病院の待合室でも喫煙している人がいる光景が当たり前でした。
しかし時代が進むにつれてタバコが体にもたらす悪影響が知れ渡り、同時に法律の改正や条例の改正、そしてそれぞれの施設や店舗の経営者の判断により禁煙空間が設けられるようになりました。

タバコがもたらす悪影響はあげることができないくらい多くあり、中でも特に知れ渡っているのか肺がんでしょう。
がんは人間にとって最も脅威的な病気と言われていて、当然肺がんもリスクが高い病気です。

タバコ=がんといったイメージを持っている人もいますが、実は歯や歯茎に関する悪影響も及ぼすのが特徴です。

・タバコを吸うとどんな悪影響が口の中を襲うのか
最も有名な悪影響といえば、歯にヤニ汚れがつくというものです。
しっかりと歯磨きをしたとしてもこの汚れはなかなか落とすことができずに、喫煙者ならではの汚れがついてしまいます。
もちろん最近はホワイトニング技術も向上しているので綺麗にすることもできますが、やはり美しい歯を維持するという観点から見てもタバコは良い存在とはいえません。

歯の汚れだけであればまだ良いのですが、虫歯の原因にもなりかねません。
タバコを吸ってしまうと口の中にある唾液の量が減少してしまい、本来唾液が行っていた細菌を洗い流すことが難しくなってしまい、結果的に細菌が繁殖しやすく、思考もできやすくなります。
そしてそもそも唾液には再石灰化効果があるのでできたばかりの虫歯をひどくなりにくくしてくれるのですが、喫煙しているとそういったことが望めなくなってしまいます。

歯垢は虫歯だけでなく、それ以外の歯の健康を維持するためにも防がなくてはいけませんが、ヤニが歯についてしまっているとより歯垢ができやすくなります。

・歯周病にも悪影響を及ぼす可能性がある
タバコを吸っていると上記したような様々なデメリットが生じますが、日本人にとって厄介な問題の1つの歯周病の発生や進行の面においても悪影響が及びます。
本来であればひどい歯周病になる前にある程度違和感などを感じるはずですが、タバコを吸っている人の場合はそういった違和感も感じにくくなってしまいます。
ですからより治療が難しくなってしまったり、歯周病の進行が進んでしまう結果となるのです。

様々な悪影響があるタバコですが、急にやめることは難しいかもしれません。
少しでも悪影響を抑えたり、早く異変に気づくためにも、大村ファミリー歯科を利用して検診を行ってください。

2017-12-05 19:46:20

歯の豆知識   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント