訪問歯科
EPARK歯科
短期治療、痛みの少ない治療 tel:0957-52-8148 長崎県大村市幸町25-200 イオン大村店2F
〒856-0836
長崎県大村市幸町25−200 イオン大村店 2F

休診日

年中無休

診療時間

10:00 - 13:00 / 15:00 - 22:00

大村市の歯科「大村ファミリー歯科」は夜間診療22時まで対応

HOME

診療時間・地図

大村市 歯科(大村ファミリー歯科)HOME»  歯の豆知識»  歯の豆知識»  風邪をひくと口臭が増すには本当なのか?

風邪をひくと口臭が増すには本当なのか?

風邪をひくと口臭が増すには本当なのか?

自分ではなかなか気づくことができないことも多い口臭。
実は臭っていないにもかかわらず勝手に自分は口臭がある…と勘違いしてしまうケースもあります。

日常的に口臭が発生している人もいれば、何かの条件を満たしたときにのみ臭いが発生するケースもあります。
それは本当に様々なシチュエーションにおいて発生するのですが、風邪などをひいた時にも口臭が起こりやすくなります。
今の季節は風邪やインフルエンザなどにかかりやすいと言われており、特にインフルエンザの脅威に対しては注意しておかなくてはいけません。
これらの病気による辛さを味わい、ある程度体調が良くなった時に、「今まで以上に口臭が増した?」と感じることもあるようです。

こういった口臭で悩んでいる人々はとても多く、その理由も様々ですが、免疫力が低下することにより口臭が悪化することも珍しくありません。
普段は比較的高い免疫力を誇っている人であっても、風邪などを引いてしまうと必要以上に体力を消耗してしまい、結果的に免疫力も低下するのです。
また元気な頃とは違いきちんと食事を摂取することも難しいケースがあるので、なかなか免疫力を高めるというのが難しくなるでしょう。

他にも、免疫物質が脅威の存在でもあるウイルスを退治する時には独特の腐敗臭が発生するといわれています。
それも口臭の一因になるので知っておきたいです。

風邪をひくと口臭が増すというだけでなく、逆に口臭が日常的にある人というのは他の人よりも風邪をひきやすい傾向にあるともいわれています。
口臭の原因の種類は様々あるので、必ずしもを口臭があるから風邪をひきやすいわけではありませんが、口の中にある唾液の量を何らかの形で増やすことができれば風邪の原因菌などを退治しやすくなるでしょう。
さらに常日頃から口臭に対して強い意識を持っている人は、例えば帰宅した際などにきちんとうがいをする傾向が強いため、自然と風邪予防にも繋がっているのです。
口臭がもたらす悪影響は様々あるので、できる限り気をつけるべきではないでしょうか。

風邪をひくと口臭が増すという噂は、ある意味では本当だと言えます。

しかし口臭の原因は他にもいろいろとありますので、歯医者で相談することも必要ではないでしょうか。
大村ファミリー歯科でも、口臭予防に繋がる治療やクリーニングなどを施しています。
歯医者で手入れを行っていると、口内環境を整えやすくなることを覚えておきましょう。

2018-01-28 00:24:11

歯の豆知識   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント