休診日
診療時間
HOME
大村ファミリー歯科について
大村市や近隣にお住まいの方のかかりつけ歯科として信頼される大村ファミリー歯科を目指しております。
スタッフ紹介
歯医者さん嫌いの方でも安心して任せられる、そんな環境をスタッフ全員で作り上げるよう、日々努力しています。また、歯科医師と患者という関係を超えたアットホームな歯科医院を目指します。
治療メニュー
短期・短時間治療をはじめ、あらゆる治療において痛みを抑えた無痛治療を実践しております。また、できるだけ抜かない、削らない低侵襲治療を行います。
診療時間・地図
・口臭には生理的なものと病的なものがある 誰かと話していると、口臭が気になってしまうことがあるかと思います。 相手の口臭はもちろんのこと、「自分は臭くないだろうか…」と、つい不安になってしまいませんか? 一度気になり始めると、ずっと気になってしまうのが口臭です。 口臭は生理的なものと病的なものの2種類に分けられます。 特に多いのは朝起きた時や、空腹時などの一時的な口臭ですが、これらは唾液の分泌量低下が原因です。 臭いが強いものを食べた場合や、緊張した時に口臭が強くなることもありますが、起床時などのものと合わせて生理的口臭と呼ばれています。 これらが原因の時はしばらくすると臭いも消えていきます。 しかし、常日頃から口臭が強い方の場合、口内の悪化か病的な原因が疑われます。 もし全然臭いが消えないという方は、何らかの病気を疑ったほうが良いでしょう。 ・デメリットとは 口臭は自分や他人を不快にさせるデメリットがあります。 それそのものがストレスとなり、更に口臭が強くなる方もいるほどです。 特に口臭がストレスの元となると、唾液の分泌量がより低下して悪循環へとおちいります。 それでなくても、口臭が強いということは、口内環境が悪化しているか、何かの病気を発症している可能性があります。 特に多いのは口内に歯垢・歯石が溜まって臭いの元になっているか、虫歯や歯周病です。 これらが口臭の原因になりますが、そのまま放っておくと更に口内環境が悪化してしまいます。 他の病的な口臭の原因は、鼻・のどの病気、糖尿病、胃や腸の病気などです。 逆に言えば、口内環境は問題がないのに慢性的な口臭で悩んでいる方は、こうした病気に注意してみましょう。 これらが原因の場合、病気の治療によって口臭が改善されることがあります。 ただ、ほとんどの方は虫歯や歯周病、あるいは歯垢・歯石の蓄積による口内環境悪化が原因です。 特に歯垢を磨き残すことは珍しくありませんので、普段の歯磨きを一度見直してみるのも良いでしょう。 虫歯がある場合は虫歯を治療ことが必要になります。 また、プラスチックなどの人工歯を使っている方は、見えない隙間に食べかすが詰まり、口臭の原因になっていることもあります。 いずれにしても、口臭が気になる方は一度歯医者で相談してみると良いでしょう。 歯垢が原因になっている場合も多いため、定期的にクリーニングを受け、口内環境をキレイに保つことも大切です。 数ヶ月に1回は歯医者を受診し、口内の状態をチェックしてもらうことをおすすめします。 大村ファミリー歯科でもクリーニングなど可能です。
2018-03-20 01:06:00
ブログ | コメント(0)