休診日
診療時間
大村市の歯科「大村ファミリー歯科」は夜間診療22時まで対応
HOME
大村ファミリー歯科について
大村市や近隣にお住まいの方のかかりつけ歯科として信頼される大村ファミリー歯科を目指しております。
スタッフ紹介
歯医者さん嫌いの方でも安心して任せられる、そんな環境をスタッフ全員で作り上げるよう、日々努力しています。また、歯科医師と患者という関係を超えたアットホームな歯科医院を目指します。
治療メニュー
短期・短時間治療をはじめ、あらゆる治療において痛みを抑えた無痛治療を実践しております。また、できるだけ抜かない、削らない低侵襲治療を行います。
診療時間・地図
・普段口にしている食品は歯にとって安全なの? 我々は生きていくために毎日様々な食品を口にしていますが、歯にとって良い食品もあれば、逆にあまり良くないと言われているものも存在しています。 一般的に甘いものは歯に良くないと思われがちですが、実は酸性食品にも注意しなくてはなりません。 酸性食品というのはその名の通り酸性の度合いが強い食品のことを指しており、例えばその食品や飲み物を口の中に入れ続けていると歯が溶け出してしまうと言われています。 もちろん日常的にこれらの食品も口にする必要があるので敏感になりすぎる必要はありませんが、知識として把握しておくと口の中にとどめる時間をコントロールしやすくなるでしょう。 具体的に酸性食品には、肉やチーズをはじめとした乳製品、お米などが挙げられます。また飲みものにはスポーツドリンクやワイン、酢なども挙げられます。 酸性食品は健康的な人生を送る上で不可欠な存在でもあるので気にしすぎることは逆効果に繋がりかねませんが、歯に関する知識のひとつとして把握しておくべきではないでしょうか。 炭酸飲料も歯を溶かしてしまう可能性があり、レモンをはじめとしたかんきつ類も酸性傾向を持っています。 またマヨネーズや梅干なども酸性食品に該当し、我々が日常的に摂取しているものの中には酸性食品がたくさんあることが理解できます。 ただ上記したように健康的な生活を望むのであれば必ずしも酸性食品や飲み物を避けることは望ましくなく、うまく付き合うことが重要です。 ただ取りすぎには注意しなくてはなりませんし、酸性の食品や飲み物を摂取しすぎないような工夫も時には必要でしょう。 酸性食品の中にも種類によってその強さが異なるので、強い酸性のものを口にした後は、一定時間おいてから歯磨きをするようにしましょう。 すぐに歯磨きをしてしまうと酸性のせいで歯がやわらかくなっているので、歯磨きの圧力によって削れやすくなってしまいます。 市販されている製品を活用することで酸性食品を摂取した場合でも歯を守る工夫ができます。 キシリトールガムも有効な方法のひとつですし、それ以外にも様々な製品が登場しています。 もちろんこれらを摂取したところで目に見える形で歯が溶けているという実感はないと思われますが、塵も積もれば山となるという言葉もあるように、日頃から意識したことが大切です。 ただ注意するといっても限度がありますし、そもそも酸性食品=悪ではないので、どれほど気をつければよいのかわからない…というケースも見られます。 自分が可能な範囲で気を付けて、なおかつ定期的に歯医者に行って歯のケアやクリーニング、検診などを受けてください。 大村ファミリー歯科でも歯の状態のチェックや治療などを行っており、長期間自分の歯を健康的に使用し続けるためのお手伝いを行っています。
2018-06-16 22:17:00
歯の豆知識 | コメント(0)
rss