訪問歯科
EPARK歯科
短期治療、痛みの少ない治療 tel:0957-52-8148 長崎県大村市幸町25-200 イオン大村店2F
〒856-0836
長崎県大村市幸町25−200 イオン大村店 2F

休診日

年中無休

診療時間

10:00 - 13:00 / 15:00 - 22:00

大村市の歯科「大村ファミリー歯科」は夜間診療22時まで対応

HOME

診療時間・地図

大村市 歯科(大村ファミリー歯科)HOME»  歯の豆知識»  歯の豆知識»  知っておきたい親知らずについて

知っておきたい親知らずについて

知っておきたい親知らずについて

・親知らずについて
耳にすることも多い親知らずは、歯の1種であり、誰もが親知らずが生えているわけではありません。
生えている人もいれば生えていない人もいますし、生えたままの状態で何事もなく過ごしている人も大勢います。
ただ生え方などの問題により抜歯する必要が出てきて、意を決して歯を抜くというケースもあるでしょう。

一般的に親知らずというのは早くて高校生あたりから、遅くて20代くらいの間に生えてくるものであり、必ずしも上下左右合計4本生える人ばかりではありません。
ちなみに一本も親知らずが生えない人の割合は日本人の場合で約25%程度と言われています。

アゴが昔に比べて小さくなっているため、親知らずが生えた際に本来理想とされる生え方ではない生え方をするケースが見られます。
結果的にその部分の歯磨きが全くできない、行いづらいといった状況が生まれ、虫歯や歯周病などの症状が発生します。

またストレスが溜まった際や疲労を感じた際などに親知らずやその周辺が痛むということもあり、何らかの問題を親知らずが起こしている場合は抜歯が勧められます。

・親知らずを抜くか抜かないかはケースバイケース
親知らずが生えてきた=絶対に抜歯しなくてはならないというわけではなく、状況を見ながら判断することが重要です。
中には何が何でも抜歯しようとする歯科医師もいるかもしれませんが、それは間違いです。

例えば抜くべき時というのは、今後これ以上晴れる見込みがないにもかかわらず少しだけしかあらわになっていない状態です。
また場合によっては真横に生えるケースや斜めに生える可能性もあり、そういった際にも抜いたほうが良さそうです。

他には親知らずの周辺部分に嚢胞ができている場合や、他の歯に何らかの悪影響を及ぼしている場合、親知らず自身や歯茎などに悪影響を及ぼしている場合も抜くべきでしょう。
また親知らず自体に進んでいる虫歯が発生したり、歯周病になってしまうと橋を検討すべきでしょう。

親知らずの抜歯といえば痛いというイメージがありますが、痛みを抑えることは可能です。
大村ファミリー歯科では痛みに配慮をした治療を行っており、適切な麻酔によって負担を軽減させます。
麻酔針にもこだわっていますし、麻酔法にもこだわりを持っています。

様々な点に注意し、患者様にとってより良い治療を行うことが大村ファミリー歯科のモットーです。
親知らずのご相談もお受けしていますので、ご来院ください。

2018-11-23 22:38:00

歯の豆知識   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント