休診日
診療時間
大村市の歯科「大村ファミリー歯科」は夜間診療22時まで対応
HOME
大村ファミリー歯科について
大村市や近隣にお住まいの方のかかりつけ歯科として信頼される大村ファミリー歯科を目指しております。
スタッフ紹介
歯医者さん嫌いの方でも安心して任せられる、そんな環境をスタッフ全員で作り上げるよう、日々努力しています。また、歯科医師と患者という関係を超えたアットホームな歯科医院を目指します。
治療メニュー
短期・短時間治療をはじめ、あらゆる治療において痛みを抑えた無痛治療を実践しております。また、できるだけ抜かない、削らない低侵襲治療を行います。
診療時間・地図
タバコが人間の体にとって良くないことはすでにたくさんの人たちが理解しており、日本以外の国においても脱喫煙に関する動きが強まっています。 様々な病気に繋がる可能性が高い、歯や歯茎に関する悪影響が及ぶ可能性が高い、といったものだけではなく、他人に迷惑がかかる、臭い、余計なコストがかかってしまうといったマイナス面もあるのです。 ですので少し前から本格的に禁煙に取り組んでいる人も増えており、それが実現できている人もいれば、なかなか実現できずに、つい喫煙してしまう…ということも珍しくありません。 実際にタバコは数え切れないほどの問題を起こしており、禁煙に取り組むことができれば様々なメリットを得られます。 ここで確認したいのは、タバコを吸うことによりどのような影響が歯や歯茎にあるのかという点です。 これをしていればより禁煙しやすくなるかもしれませんし、現在禁煙する気がなかったとしても脱タバコを志すきっかけになるかもしれません。 まず挙げることができるのは、歯周病にかかりやすくなるという点です。 歯周病になってしまうとそれ以前と比べてケアが難しくなるでしょうし、より密な検診や歯科医院でのクリーニングが必要になるでしょう。 進行してしまえば歯が抜け落ちてしまう危険性もあるだけでなく、歯周病になると口臭や歯茎の健康状態にも大きな影響を与えます。 歯周病の他には、歯自体にも影響を与えてしまいます。 よく、タバコを吸う人は歯が黄色い…と言われることもあるでしょう。 実際にタバコを吸うことによって、含有されている物質のタールが歯を汚してしまうのです。 タールは歯を汚すだけではありません。 他にもいろいろなデメリットがありますが、怖いのが発癌性を伴う点でしょう。 発癌の質だけではなくその他の有害物質もくさん含んでいるので、口内環境の良化や維持、体全体の健康作りをしようと思った場合には、是非ともタバコのある生活から抜け出すことが重要でしょう。 その他にも歯茎もタバコによって変色してしまいます。 健康的な歯茎はピンク色をしていますが、タバコの影響で毛細血管に悪影響が及び、暗い紫色に変化してしまいます。 歯茎の他にも唇の色などにも変化を与えるので要注意です。 もちろん上記したようなこと以外にもタバコを吸うことによってもたらされるトラブルは枚挙にいとまがありません。 ですので現在タバコを吸っているという人は、少し見直してみることも重要です。 それに加え、歯科医院での検診やクリーニングなども受けてみてください。
2019-08-17 01:05:00
ブログ | コメント(0)