休診日
診療時間
大村市の歯科「大村ファミリー歯科」は夜間診療22時まで対応
HOME
大村ファミリー歯科について
大村市や近隣にお住まいの方のかかりつけ歯科として信頼される大村ファミリー歯科を目指しております。
スタッフ紹介
歯医者さん嫌いの方でも安心して任せられる、そんな環境をスタッフ全員で作り上げるよう、日々努力しています。また、歯科医師と患者という関係を超えたアットホームな歯科医院を目指します。
治療メニュー
短期・短時間治療をはじめ、あらゆる治療において痛みを抑えた無痛治療を実践しております。また、できるだけ抜かない、削らない低侵襲治療を行います。
診療時間・地図
大勢の方が悩んでいることに歯磨きの問題があります。 1日に何回磨けばいいの?と悩んでいるかもしれませんが、アンケートの調査結果を見てみるとやはり1日に2回磨いている人が多くなっています。 半数を超え、恐らく朝出かける前と夜寝る前の2回なのでしょう。 多くの方が昼間外出し、外でご飯を食べると思います。 その結果外出中はなかなか歯磨きができず、以前から言われている1日3回が理想という目標に届いていません。 もちろんしっかりと歯磨きを行う方が良いのですが、状況次第では無理です。 そして最近は歯磨きの回数よりも、しっかりとプラークが落ちているかどうかが重要視されるようになりました。 プラークというのは歯垢のことを指し、食事などの際に食べたカスが歯についてしまい、菌が繁殖して粘り気を持ったものです。 自分の歯に自信があるという方であっても、恐らく必ずプラークがあると思います。 それ自体はごく当たり前ですが、歯磨きの際にきちんと取り除かなくてはなりません。 単純に1日3回歯磨きをするだけでは無意味です。 しっかりと磨けているのか、プラークを落とせているのかなどに注意してください。 自分自身でそれを確認することはとても難しいので、市販されているプラークチェッカーを使ってみるのも良いでしょう。 これはプラークに反応して、プラークがついている部分に色がつきます。 結果的に磨けている部分と磨けていない部分がわかるので、歯磨き方法の改善や確認も可能です。 単純に回数だけにこだわるのではなく、どれだけクオリティの高い歯磨きができているのかについてもしっかりと確認しましょう。 嫌々歯磨きをするよりも、将来のためを思って手を抜かずに行うのがベストです。 今は良くても将来的に歯がボロボロになったり抜けてしまうと見た目も悪くなり、さらにお金もかかります。 それ以外にも痛みを感じることにもなるので要注意です。 ちなみに、1日1回しか磨かないという人は20%弱存在しています。 逆に1日2、3回磨くという人はほぼ同じ20%弱。 中には4回以上や0回という人も見られます。 本当に人によってそれぞれ異なる結果が出てきました。 できるだけしっかりと磨くようにし、今後はプラークを落とせているのかについても考えながら行いましょう。 しかし歯磨きをきちんとしていたからといってトラブルに巻き込まれないとは限りません。 ですので歯科医院に行き、定期検診を受け、また必要に応じて診察や治療を受けましょう。
2019-12-10 05:15:00
ブログ | コメント(0)