訪問歯科
EPARK歯科
短期治療、痛みの少ない治療 tel:0957-52-8148 長崎県大村市幸町25-200 イオン大村店2F
〒856-0836
長崎県大村市幸町25−200 イオン大村店 2F

休診日

年中無休

診療時間

10:00 - 13:00 / 15:00 - 22:00

大村市の歯科「大村ファミリー歯科」は夜間診療22時まで対応

HOME

診療時間・地図

大村市 歯科(大村ファミリー歯科)HOME»  歯の豆知識»  歯の豆知識»  歯肉炎の詳細と対策について

歯肉炎の詳細と対策について

歯肉炎の詳細と対策について

歯茎が赤く腫れ上がったり、ズキズキと痛んだりしたことはありませんか?
もしかすると、それは歯肉炎が起こっているのかもしれません。

歯肉炎は歯の周辺の歯茎が炎症を起こしている状態のことで、歯周病の一症状に分類されます。
大人は2人に1人が歯肉炎といわれており、とても身近な口内症状でもあります。

歯肉炎と歯周炎を合わせて歯周病と呼びますが、歯肉炎はもっとも軽い段階の症状で、歯茎がりんごのように赤くなったり、触れると鈍い痛みを発します。
歯と歯茎の間で雑菌が繁殖するか、蓄積した歯垢や歯石が原因でこのような症状を引き起こします。

また、歯ブラシが歯茎に触れた時、出血を引き起こす場合もあります。
歯を磨いた時に口内が出血していた時は、歯肉炎を疑ったほうがよいでしょう。

一方、歯肉炎は比較的軽い症状のため、見逃されることも珍しくありません。
しかし、この状態を見逃してしまうと症状が進行し、歯周炎へと悪化するおそれもあるのです。
歯周炎は歯周病の後期段階で、歯茎が紫色に変色してしまうほか、歯茎が膿んでしまう場合もあります。

歯茎がやせ細り、歯がグラグラしてしまうこともありますし、最終的に健康な歯が抜け落ちてしまいます。
抜けた歯は二度と戻りませんので、そこまで症状が進行する前に対策が大切です。
少しでも早く対策を行いましょう。

なお、歯肉炎の段階であればさまざまな対策が可能です。
炎症を抑えることもできますので、腫れてきたらしっかりケアしてあげましょう。

歯肉炎の基本的なケアともいえるのが歯磨きです。
毎日ブラッシングする方は多いと思いますが、歯ブラシで歯茎や歯周ポケットも磨くことを意識しましょう。
ただし歯茎は刺激に弱いため、歯ブラシは毛先が触れる程度にし、前後または左右に細かく動かすことが大切です。
表面を撫でるように、優しくブラッシングしていきましょう。

市販のマウスウォッシュを使うこともおすすめです。
口内や歯茎の隙間の菌を殺菌できますので、歯磨きの前に行うとよいでしょう。
マウスウォッシュを使う際は、隅々までウォッシュ液を行き渡らせることが重要です。
特に炎症が起こっている場所を意識しましょう。

歯肉炎は日頃のセルフケアでも予防はできますが、少しケアを怠ると再び歯肉炎になる場合もあります。
もし日頃のケアに限界を感じたら、一度歯科医で検診を受けてみてはいかがでしょうか。
ブラッシングの指導やケアのアドバイスをしてもらえます。
歯茎の状態によっては治療も受けられますので、歯茎が痛む時は歯科医の受診をおすすめします。

2020-06-11 19:21:00

歯の豆知識   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント