訪問歯科
EPARK歯科
短期治療、痛みの少ない治療 tel:0957-52-8148 長崎県大村市幸町25-200 イオン大村店2F
〒856-0836
長崎県大村市幸町25−200 イオン大村店 2F

休診日

年中無休

診療時間

10:00 - 13:00 / 15:00 - 22:00

大村市の歯科「大村ファミリー歯科」は夜間診療22時まで対応

HOME

診療時間・地図

大村市 歯科(大村ファミリー歯科)HOME»  歯の豆知識»  歯の豆知識»  健康的な歯茎を作る生活習慣

健康的な歯茎を作る生活習慣

健康的な歯茎を作る生活習慣

長崎県大村市の大村ファミリー歯科は、虫歯などの治療の他にも、歯茎の健康を守るためにも尽力しています。
歯茎は歯を支えるとても大切な存在ですから、軽く考えることなくきちんと歯茎の健康について考えるようにしてください。
そうでないとその時は問題がなくても、のちのち歯茎や歯に何らかの問題が生じることも少なくありません。
今回は、健康的な歯茎を維持するための生活習慣についてお話しますね。

まずは食べ物についてです。
根生姜が歯茎の健康に素晴らしいと聞いたこともあるかもしれません。
実際にこれは抗炎症作用が期待できるので、もし歯茎が炎症しそうになった際にも予防効果を得られます。
口内環境をより良くしてくれる存在として、根生姜を覚えておいてください。

そのほかには、乳製品もとても大切です。
カゼインやタンパク質が含有されていて、乳製品の摂取により口の中が酸性になりすぎにくくしてくれます。
ちなみに乳製品の中でも牛乳は、歯垢のもとになる酸を中和してくれる点も見逃せません。

そのほかには生の玉ねぎにも歯茎にとってより良い効果、そして虫歯予防の効果があります。
生の玉ねぎというと食べた後に独特の香りが口の中を漂うので苦手な方もいらっしゃいますが、口内環境を健全化するためにも頑張って食べてください。

それ以外にも健康的な歯茎を作る生活習慣はいろいろとあります。
実はドラッグストアなどでも販売されているリステリンなどもあらゆる効果が期待できます。
ちなみにリステリンといっても種類は数多くあり、商品によって期待できる効果は異なります。

リステリン トータルケア プラスは、虫歯や口臭予防の他に、歯肉炎に関する効能も期待可能です。
リステリンのような液体歯磨きも活用してください。
適切に歯茎のマッサージをすることも大切な生活習慣です。

歯茎がトラブルに見舞われてしまうと歯茎だけでなく他にも大きな影響が及び、痛みや不快感に繋がります。
日常生活にも大きな支障をきたすので注意が必要でしょう。

また唾液が少なくなると歯茎の状態が悪くなることもあります。
唾液腺と言う部分がありますので、その周辺をマッサージしてあげることで唾液の分泌を促すことができます。
できれば食事をする前に行うのがベストです。

長崎県大村市の大村ファミリー歯科は、口内環境をより良くするためにも尽力いたします。
もちろん歯茎だけでなくそれ以外の心配事がある際にもご相談なさってください。

2021-02-19 03:30:00

歯の豆知識   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント