休診日
診療時間
大村市の歯科「大村ファミリー歯科」は夜間診療22時まで対応
HOME
大村ファミリー歯科について
大村市や近隣にお住まいの方のかかりつけ歯科として信頼される大村ファミリー歯科を目指しております。
スタッフ紹介
歯医者さん嫌いの方でも安心して任せられる、そんな環境をスタッフ全員で作り上げるよう、日々努力しています。また、歯科医師と患者という関係を超えたアットホームな歯科医院を目指します。
治療メニュー
短期・短時間治療をはじめ、あらゆる治療において痛みを抑えた無痛治療を実践しております。また、できるだけ抜かない、削らない低侵襲治療を行います。
診療時間・地図
人間は生まれた時には歯が生えていなくて、生後半年を越えたくらいから徐々に乳歯が生え始めます。 一気にすべての乳歯が生えるのではなく、徐々に生え揃ってきます。 特に初めてのお子様の場合には、歯や歯茎に関する様々な心配事が出てくると思います。 インターネット全盛の時代なのでパソコンやスマホで調べることはできますが、間違った情報もたくさん流れています。 大変な事態に陥る可能性もありますので、歯科医院にご相談いただくことがベストでしょう。 長崎県大村市の大村ファミリー歯科は、乳歯に関するご相談も承っています。 生まれて約半年で生えてくる乳歯は、まず下部分の前歯の2本が生え始めます。 そして少しすると上側の前歯2本も生えてきます。 そして1歳の誕生日を迎えるあたりになると、また生えていなかった前歯が生え始めます。 そして1歳半くらいになると、前歯以外にも奥歯も生えてきます。 徐々にその後も生えていきますが、人それぞれ差があります。 目安としては2歳半くらいになるとすべての乳歯が生え揃います。 乳歯の本数は20本、上下10本ずつです。 例えば乳歯萌出遅延といって、あまりにも乳歯が生え始めるのが遅い…というケースも見られます。 その場合は念のために歯科医院にご相談されるのも良いと思います。 その他にも注意したい乳歯の生え方があります。 例えば癒合歯や先天性欠如が当てはまります。 とは言っても、歯科に詳しくない場合にはそもそも気づかないこともあるでしょう。 できるだけ早く対処すべきこともあるので、特に問題がなさそうであっても、定期的に小さい頃から検診を受けるのがベストです。 ちなみに乳歯は、その名前の通り、一生ものではありません。 途中で乳歯が抜け落ちて、永久歯が生えてくるのです。 永久歯に関しても生え始める目安の時期は人それぞれ異なります。 基本的には小学生の間に乳歯から永久歯に生え変わるというのが一般的です。 こちらも一度にすべてが生え変わるのではありません。 歯の生え変わりに関するメカニズムは以下の通りです。 まず永久歯のもとになる歯胚が発生してゆっくりと成長していきます。 その後乳歯の根っこの部分が溶けていき、その後乳歯が抜け落ちると永久歯がひょっこりと顔を出します。 永久歯は乳歯に比べると歯の数が多く、親知らずを除くと4本増えます。 子供の歯の生え変わりは親御さんにとってもとても心配なものです。 何か気になることなどがありましたら、大村市の大村ファミリー歯科にご相談ください。
2021-03-22 15:06:00
ブログ | コメント(0)