休診日
診療時間
大村市の歯科「大村ファミリー歯科」は夜間診療22時まで対応
HOME
大村ファミリー歯科について
大村市や近隣にお住まいの方のかかりつけ歯科として信頼される大村ファミリー歯科を目指しております。
スタッフ紹介
歯医者さん嫌いの方でも安心して任せられる、そんな環境をスタッフ全員で作り上げるよう、日々努力しています。また、歯科医師と患者という関係を超えたアットホームな歯科医院を目指します。
治療メニュー
短期・短時間治療をはじめ、あらゆる治療において痛みを抑えた無痛治療を実践しております。また、できるだけ抜かない、削らない低侵襲治療を行います。
診療時間・地図
大村市の大村ファミリー歯科は、歯の他にも歯茎に関しても適切な診察や治療を行い、さらに問題が起こるのを防ぐための検診も行っています。 そもそも歯茎は歯を支える重要な存在であるにもかかわらず、日頃から注意深くケアをしているケースが少ないように感じます。 確かにメンテナンスアイテムを見てみても、圧倒的に歯に関するメンテナンスグッズばかりが目につき、歯茎に関するものは少ないですよね。 というよりも歯茎に関するアイテムを購入したり使用したことがない方も恐らく大勢いらっしゃるはずです。 そんな歯茎ですが、健康的な色といえばピンク色です。 例えば小さな子供や赤ちゃんを連想すれば分かりますが、彼等や彼女らは綺麗なピンク色の歯茎をしています。 不健康な色をしている大人は多いですが、元々は美しい色をしていて、引き締まった歯茎だったわけですね。 歯茎の色がどんどん変わってくる理由は様々考えられます。 まず挙げられるのはメラニン色素でしょう。 これはそれぞれの人間の肌の色に関わってくるため、人種によって差が出てきます。 とはいえ周りを見ればわかる通り、メラニン色素の影響があるからといって全員の歯茎が汚れているわけではありませんよね。 ということで気にする必要はないでしょう。 注意すべきなのは、タバコや歯周病などです。 喫煙は良くない習慣だということがわかっていますが、なかなかやめられずにいますよね。 タバコを吸い続けていると歯茎の色が徐々に変わり始め、黒くなってしまいます。 タバコを吸うことによって一酸化炭素が歯茎に悪影響を与え酸欠状態になり、結果的に血流が悪くなり歯茎の色も変化します。 歯茎の色だけではなく様々な病気のもとにもなりかねないので、やはり喫煙生活はできるだけ早くやめるべきでしょう。 そして歯周病も同様に歯茎に悪影響を及ぼします。 歯周病が酷くなるとうっ血した状態になってしまい歯茎の色が赤紫色になります。 もちろんそれ以外にも歯茎の色が変わってしまう理由は様々あります。 歯茎の色は健康のバロメーターになることもあります。 日常的にチェックしておけば健康状態を維持しやすくなります。 長崎県大村市の大村ファミリー歯科でも歯茎の治療などを行っています。 歯茎は色だけではなくて、痛みや腫れなどのトラブルにも関係してきます。 健康な口内環境を作るためにも、大村ファミリー歯科にご来院ください。 当医院は初めての方も通いやすいと評判ですよ。
2021-04-20 14:02:00
ブログ | コメント(0)