今回はセラミック治療について深く知りたい方に向けて、銀歯との違いを交えながら詳しく説明します。
虫歯の治療で自分の歯を削り、かぶせ物や詰め物をしなくてはいけない場合に、保険適用の銀歯やプラスチック素材、保険適用外のセラミックの説明を受けることがあります。
なんの知識もなく急にその2点を説明されると、費用面の違いに驚くことでしょう。
保険適用と適用外の治療方法、それぞれの素材の違いを知識としていれておくと、いざというときの選択に役立ちます。
メリットとデメリットを理解した上で、費用面も合わせて自分にとって正しい選択をできる手助けになればと思います。
セラミックとは
セラミックとは
素材の名称であり、陶器と同じ素材です。
それを用いた治療方法を、
セラミック治療と言います。
歯が欠けた、または虫歯で失ったときにセラミック素材の詰め物・かぶせ物をする方法がセラミック治療です。
虫歯のときだけではなく、審美歯科として見た目を美しくするために用いることもあります。
セラミックの種類
セラミック治療に使われるものには、いくつか種類があります。
セラミックの種類
- ・オールセラミック
- ・フルジルコニア
- ・ジルコニアセラミック
- ・ハイブリッドセラミック
- ・メタルボンド
オールセラミックとは、その名の通り100%セラミック素材で作られている物です。
セラミックの一種であるジルコニアは、金属に匹敵するほどの強度があることが特徴で、フルジルコニアとは、ジルコニア100%の素材を指します。
ジルコニアセラミックは、セラミックとジルコニア、2種類の素材の利点を掛け合わせたかぶせ物です。
上記3種類は、保険適用外で高額な費用が必要になる素材ということを頭に入れておくと良いでしょう。
ハイブリッドセラミックとメタルボンドは、保険適用外の治療の中では比較的安価です。
ハイブリッドセラミックは、セラミックにプラスチック素材を混ぜて作るかぶせ物で、メタルボンドとは中身は金属で外側がセラミックでできたかぶせ物のことです。
セラミック治療の種類
セラミックを用いた治療には、主に以下の3つの種類があります。
治療の種類
- ・歯に開いた穴に詰める方法
- ・歯に被せる方法
- ・歯に貼り付ける方法
虫歯などで開いた穴にセラミックの詰め物を詰める治療法が1つ目です。
また、このセラミックの詰め物をインレーと言います。
歯を全体的に削ったり歯の根に及ぶような治療を行ったとき、審美歯科の際などに歯の形のセラミックの被せる治療法もあります。
この、歯に被せるセラミックはクラウンという名称です。
最後は、セラミックを歯に貼り付ける方法で、ラミネートベニアと言われるもの。
こちらは付け爪を付けることをイメージするとわかりやすく、歯の表面を削り、貝殻のような薄さのセラミックを歯に貼り付ける方法です。
セラミック治療のメリット・デメリット
高額であるということや自分の歯を削って治療するということから、治療で失敗はしたくないという人がほとんどでしょう。
メリットとデメリットをしっかり確認してから、治療を受けるかどうかをきちんと見極めてください。 それぞれのセラミックの細かな特徴についてより詳しく知りたいという方は、コチラの「
セラミックの種類・特徴と選ぶ際に抑えるべき点」の記事をご覧ください。
セラミック治療のメリット
大きなメリットとしては、
見た目が良いことが挙げられます。
自分の歯の色に合わせて作ることができるため、周りからも気付かれにくく、歯科医でもパッと見ただけでは気付かない場合もあるほどです。
保険適用治療の銀歯やプラスチック素材の詰め物・かぶせ物のように、変色してしまう懸念もなく、長い間美しい状態を保つことができる点もメリットです。
さらに汚れが付着しにくく、虫歯になるリスクも軽減できます。
また、主に審美歯科の目的で使われるラミネートベニアでは、通常のホワイトニングやすきっ歯治療より、自分の歯を削る部分が少ないこと、治療に通う回数が少なく済むことがメリットと言えるでしょう。
セラミック治療のデメリット
デメリットとして第一にあげられる点は、
保険適用外なので費用が高額になってしまうことです。
1本の歯につき数万円の費用が必要になるため、治療する歯の本数が多ければ多いほど費用も高額になります。
次に、自分の歯を削らなければいけないということ念頭に置いて、治療の決断をする必要があることです。
削った歯は元に戻すことはできませんので、治療に入る前はしっかり検討してください。
最後に、陶器と同じ素材なので、割れてしまう可能性があることも覚えておきましょう。
特に歯ぎしりの癖がある人や、嚙み合わせが強い人は注意が必要になります。
強度については、就寝時にマウスピースを着用するなどして、リスク回避をすることも可能なので、心配な方は歯科医に相談してみると良いでしょう。
前述のラミネートベニアには、貼り付けているところが外れてしまったり、欠けてしまったりするリスクがあります。
セラミックと銀歯の違い
最後は、セラミックと銀歯の違いを比較していきましょう。
それぞれのメリットとデメリットも交えながら紹介します。
費用
銀歯は基本的に保険適用の治療のため、費用が安いのが特徴です。
保険適用外のセラミック治療と比較すると、セラミック治療は1本約3〜7万円、銀歯は約2〜4千円と、違いは一目瞭然です。
セラミックと銀歯は、見た目はもちろんですが、費用面の違いが大きいと言えるでしょう。
強度とそれによる治療箇所
銀歯は金属を使用するので、強度があり奥歯などの力が加わる箇所にも安心して使用することができます。
反対に、セラミックは陶器と同じ素材のため、強い衝撃が加わると割れてしまう可能性があるので注意が必要です。
セラミックを選択する場合、奥歯の治療の際は、より強度の高い種類のものを選ばなければいけません。
その場合は、費用も変動しますので注意しましょう。
目立ち具合
銀歯は銀色の金属を使用するため、他の白い歯と並んで見ると目立つ点がデメリットです。
一方セラミックは、自分の歯の色に合わせることが可能。
そのため、前歯やそれに近い歯の治療の場合には銀歯ではなくセラミックを選択したいと思う方も多いようです。
金属が溶け出す可能性
銀歯の場合は、時間の経過とともに金属が溶け出したり錆びたりする可能性があります。
よって、歯や歯ぐきの変色を引き起こす場合も。
上記のような症状が起きた場合は、再度治療が必要になる可能性を理解しておく必要があるでしょう。
一方、セラミックは金属ではないため、溶け出す心配はなく、劣化も少ないと言われています。
金属アレルギー対応の可否
金属アレルギーの方は、金属を用いる銀歯による治療が不可の場合があります。
また、金属アレルギーではない方でも経年劣化により金属が溶け出した影響で、金属アレルギーを引き起こす可能性が高くなってしまうことも。
その点、セラミックは金属でないため、アレルギーの方も安心して使用できます。
治療の特性をしっかり把握しましょう
いかがでしたでしょうか。
この記事を読むことで、セラミック治療のメリットとデメリット、銀歯との違いについてご理解いただけたと思います。
それぞれの治療の特性をきちんと把握しておくことで、治療方法を選択する際の判断材料となるでしょう。
当院では、基本に忠実かつ丁寧な治療を通じて患者様への負担の少ない施術を行います。また予防歯科にも注力しており、患者様の天然の歯を守るべく歯のケアに対しての指導も行っております。
歯医者をお探しなら、ぜひ
長崎県大村市の大村ファミリー歯科へご来院ください。
2023-03-14 00:00:00
歯の豆知識