親知らずは、正式名称を第三大臼歯と言い、最前方の前歯から数えて8番目の歯です。
永久歯の中でも最後に発育し、生える時期は10代後半から20代前半と人それぞれ。
もともと親知らずがない人や埋まっていて生えてこない人、4本キレイに生え揃う人など、個人差があります。
また、あごが小さいなどの理由からきちんと生えてこないことも多く、歯周病や虫歯などのトラブルが多いことが特徴です。
抜くべきかどうか悩んだ経験がある人も多いのではないでしょうか。
今回は、親知らずを抜くべきかどうかお悩みの方のために、抜歯が必要なケースと不要なケースを紹介します。
歯科医を受診する前に、少しでも情報がほしいという方は参考にしてみてください。
主な親知らずの生え方
一般的に親知らずは、上あごと下あごの左右1本ずつ、計4本あります。
一番奥に位置する歯なので、生えるスペースが限られており、ななめや横向きなどまっすぐ生えてこない人も少なくありません。
生え方は、大きくわけると以下の3パターンになります。
まっすぐ生えているパターン
親知らずがきれいにまっすぐ生えている人は、日本人では少ない傾向にあると言われています。
食生活の変化により、あごの骨が小さくなって親知らずが生えるスペースが狭くなっていることが要因と推察されています。
ななめに生えて、一部が埋まっているパターン
親知らずが一部見えた状態でななめに生えているということは、歯茎が部分的に被ったままの状態ということ。
そのような場合、歯磨きが難しいので不潔になりやすく、歯茎の炎症を起こしやすい環境を作ってしまいます。
親知らずが原因の炎症を「智歯周囲炎 」といいます。
重症化すると、顔がはれたり、口が開きにくくなったりするケースがあるようです。
歯が骨の中に埋まっているパターン
歯が骨の中に埋まっているパターンの場合もあり、このケースではレントゲン写真で確認することができます。
ほとんどの場合、様子見となるケースですが、他の歯に影響を及ぼす可能性があると判断されると抜歯となることもあります。
親知らずの抜歯が必要なケース
親知らずの抜歯は経験がある人もいると思いますが、決して気軽にできる行為というわけではありません。
正常な生え方をしていないときに行うことが多いため、他の歯の抜歯に比べて難しい処置です。
立派な永久歯を抜くので抜歯に時間がかかるケースもあり、その場合、体への負担も大きくなり、腫れや痛みを伴うなど多少のリスクが生じることもあります。
抜歯するかどうかは、自分のあごの形や歯並び、口の中の環境など、歯科医にきちんと診てもらって決めることが大切です。
ここでは、親知らずの抜歯が必要なケースをご紹介します。
横向きやななめに生えている場合
横向きやななめに生えている場合、
歯が一部しか見えていない状態なので、歯間や歯茎に汚れがたまりやすく、手前の歯が虫歯になったり、歯茎が炎症を起こしたりするケースが多いです。
軽度なら治療で治す場合もありますが、炎症を繰り返す場合には、抜歯が適切と考えられます。
親知らずが虫歯や歯周病になってしまった場合
親知らずは、
ブラッシングなど日々のお手入れが困難な位置にあることが多いので、他の歯に比べて虫歯のリスクが高くなってしまいます。
治療をしても再度虫歯や歯周病になる可能性もあるため、治療せず抜歯したほうがいいと判断されることがあります。
嚙み合わせに問題がある場合
歯は、まっすぐ生えて上下がうまく噛み合って正常な機能を果たせます。
いずれか1本だけ生えている状態だと、歯はどんどん伸びていき、歯茎や粘膜を傷つけてしまう可能性もあります。
痛みを引き起こす場合もあるので、嚙み合わせに問題があるときにも抜歯をおすすめします。
親知らずの抜歯が不要なケース
親知らずは、必ずしも抜歯が必要となるわけではありません。
では、抜かないで済むのはどのようなケースなのでしょうか。
抜歯が不要なケースをご紹介します。
まっすぐ生えて上下が嚙み合っている場合
上下ともにまっすぐ生えてうまく噛み合っている場合は、抜歯の必要はありません。
いずれか1本のみ生えている場合でも、お手入れが行き届いていれば、抜かなくても問題ないでしょう。
完全に骨の中に埋まっていて問題がない場合
親知らずが完全に骨に埋まっていて、痛みや腫れなどの症状がなく、まわりの歯や骨、歯茎に悪影響を及ぼさない場合も、基本的に抜歯は不要と考えられます。 今回は抜歯のメリット・デメリットについて紹介してきましたが、そもそも親知らずには抜歯が必要なケースと不要なケースが存在していることはご存知でしょうか?
親知らずの抜歯を検討中の方は、本当に抜歯をするべきかどうかの判断材料として、コチラの「
親知らずは抜くべきか?抜歯が必要なケースと不要なケースの違い」の記事をご覧ください。
抜くべきかどうか、まずはクリニックに相談
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことで、親知らずは抜くべきかどうかご理解いただけたと思います。
親知らずは、そもそも生えているかどうかや生え方など、人によって状況はさまざまです。
抜くかどうか迷っている方は、まずはクリニックに相談してみるといいでしょう。
当院では、基本に忠実かつ丁寧な治療を通じて患者様への負担の少ない施術を行います。また予防歯科にも注力しており、患者様の天然の歯を守るべく歯のケアに対しての指導も行っております。
歯医者をお探しなら、ぜひ
長崎県大村市の大村ファミリー歯科へご来院ください。
2023-04-04 10:41:56
ブログ