虫歯はないはずなのに、冷たいものを食べたとき、歯磨きをしたときなどに、歯がしみたりピリッとした痛みを感じたりする、なんてことはありませんか?
その症状、知覚過敏かもしれません。
長く続く痛みではなく、刺激がなくなれば治まるため、気にはなるものの特に治療はしていないという人もいるでしょう。
しかし、知覚過敏を放置しておくと、さらに痛みが増すこともあるようです。
刺激があるからと歯磨きがおろそかになり、ひどい虫歯の原因になってしまうことも考えられます。
そこで今回ご紹介するのは、知覚過敏の症状と原因、治療方法について。
知覚過敏について詳しく理解したいという人は、ぜひ参考にしてみてください。
知覚過敏とは
知覚過敏とは、
虫歯や歯の炎症といった症状がないにもかかわらず、特定の刺激により歯がしみたり痛みを感じたりすることを指します。
主な要因
- ・冷たい食べ物や飲み物の摂取
- ・熱い食べ物や飲み物の摂取
- ・甘いものやすっぱいものの摂取
- ・歯磨き
- ・冷たい風や空気
一過性の痛みで刺激がなくなれば痛みも治まりますが、場合によっては歯磨きがつらいほどの痛みになることもあります。
虫歯との見分けがつきにくいのですが、虫歯の痛みは慢性的に続くケースが多いので、痛みの感じ方によって見分けることができるかもしれません。
知覚過敏の原因とメカニズム
知覚過敏は、
歯の象牙質と呼ばれる箇所の露出が原因で起こる症状です。
象牙質には神経に通じる無数の穴が開いており、象牙質に受けた刺激が神経に伝わり、痛みを感じてしまいます。
これが、知覚過敏が起こるメカニズムです。
歯の象牙質が露出する主な原因は、エナメル質の摩耗と歯ぐきの後退の2つが挙げられます。
健康な歯の場合、歯はエナメル質に覆われ守られていますが、エナメル質が摩耗することで、中の象牙質が露出、刺激による痛みを感じやすくなります。
エナメル質が摩耗する原因
- ・過度の歯磨き
- ・歯ぎしり
- ・食べ物や飲み物の酸による摩耗(酸蝕歯)
また、通常歯肉の中に隠れている歯の根元の象牙質はエナメル質に覆われておらず、歯ぐきが下がることにより、象牙質が露出することもあります。
歯ぐきが下がる原因
知覚過敏は一過性の痛みのため、放置してしまう人も少なくありません。
しかし、刺激のひとつである歯磨きがおろそかになることにより、歯垢が蓄積、象牙質の神経の穴が広がり、痛みがもっとひどくなるという負のスパイラルに陥ることもあるため、できるだけ早く対処するのがベストです。
知覚過敏の治療法
治療方法に関しては、症状の程度によって変わります。
知覚過敏の原因療法
歯ぎしりや嚙みあわせ、歯周病などの改善を図り、知覚過敏の根本的な原因を取り除くのが原因療法です。
歯ぎしりが原因であれば、ナイトガードというマウスピースを使用し、歯ぎしりの改善を目指す、噛み合わせが悪いなら、歯や詰め物、被せものを削るなどして嚙み合わせを調整する、歯周病による歯ぐきの下がりが原因なら、歯周病治療をするなどして、知覚過敏の原因を取り除きます。
ひどい場合には、神経を抜くという対応になることも。
歯の神経を抜くことで、痛みを感じないようにするのが目的です。
しかし、神経を抜くと歯がもろくなったり虫歯の進行が早くなったりというデメリットもあるため、治療の施しようがないときの最終手段と考えておきましょう。
知覚過敏の対処療法
原因療法の場合、原因を取り除くまでに時間がかかるものもあり、それまで痛みを我慢し続けるのはつらいでしょう。
そのために、
患部を保護して痛みを軽減させるのが目的の対処療法も行われます。
知覚過敏の対処療法
- ・硝酸カリウムを配合した知覚過敏用の歯磨き粉を使用して、しみる症状を緩和する
- ・露出した象牙質に薬剤やコーティング剤を塗り症状を抑える
- ・詰め物で覆って症状を軽減する
歯の状態に応じた対処療法により、痛みを軽減することができるでしょう。
知覚過敏の放置は危険!
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことで、知覚過敏の症状や原因について理解いただけたと思います。
知覚過敏を放置すると、さらに症状がひどくなる可能性もあるでしょう。
歯の痛みは放置せず、早めに歯医者に相談するようにしてください。
当院では、基本に忠実かつ丁寧な治療を通じて患者様への負担の少ない施術を行います。また予防歯科にも注力しており、患者様の天然の歯を守るべく歯のケアに対しての指導も行っております。
歯医者をお探しなら、ぜひ
長崎県大村市の大村ファミリー歯科へご来院ください。
2023-04-18 14:33:00
ブログ