訪問歯科
EPARK歯科
短期治療、痛みの少ない治療 tel:0957-52-8148 長崎県大村市幸町25-200 イオン大村店2F
〒856-0836
長崎県大村市幸町25−200 イオン大村店 2F

休診日

年中無休

診療時間

10:00 - 13:00 / 15:00 - 22:00

大村市の歯科「大村ファミリー歯科」は夜間診療22時まで対応

HOME

診療時間・地図

大村市 歯科(大村ファミリー歯科)HOME»  歯の豆知識»  歯の豆知識»  歯が痛い原因とは?歯の構造から歯痛の原因にあわせた対処法を解説

歯が痛い原因とは?歯の構造から歯痛の原因にあわせた対処法を解説

歯が痛い原因とは?歯の構造から歯痛の原因にあわせた対処法を解説

歯が痛い原因は、さまざまです 。
歯が痛いと感じたときに、まっさきに歯周病や虫歯などの歯科疾患を疑う方は多いのではないでしょうか? しかし、歯が痛い原因には、歯や歯ぐきではない部分が痛みを発している場合もあります。
また、原因ごとに対処法が異なるため、自分で判断するには注意が必要です。
本記事では、「飲食すると歯がしみる」「虫歯ではないのに、歯がズキズキ痛い」など、歯痛にお悩みの方に、歯が痛い原因と一時的に痛みを和らげる対処法をまとめています。
 

歯痛の原因

歯が痛いことを、歯痛(しつう)と呼びます。
まず歯の構造から理解することで、歯痛への理解を深めていきましょう。
 

歯の構造

歯は、目に見える部分「歯冠(しかん)」と、歯の根っこ部分「歯根(しこん)」からできています。
歯冠は内側から、歯の神経である歯髄(しずい)、象牙質(ぞうげしつ)、エナメル質になっています。
歯根は内側から、歯髄、象牙質、セメント質の順です。
 

象牙質

象牙質は、エナメル質を内側から支えている組織です。
虫歯など歯科疾患の多くは、外側のエナメル質が溶けることで、やわらかい象牙質がでてきてしまい、さらに内側にある歯髄にまでダメージが届くことで痛みを感じます。
ダメージを受けた組織は炎症を起こし、場合によっては腫れや熱なども併発するのです。
 

セメント質

歯根のすべての表面をカバーしているのがセメント質です。
歯周病が進行した場合はセメント質の表面にまで歯石がつくため、多くの場合、削り取られることがほとんどです。
 

エナメル質

エナメル質は、目に見える歯の白い部分です。
非常に硬いのが特徴で、神経が通っていないことから痛みは感じません。
 

歯そのものが痛い場合

歯自体に痛みがある場合、以下の原因が考えられます。
 

原因1.虫歯

虫歯は、口のなかに住んでいる細菌の酸によって溶かされ、歯に穴が開いた状態のことです。
熱いものや冷たいものを食べたときに歯がしみたり、叩くと鋭い痛みがあったりなどの症状がみられます。
放置しているとエナメル質から象牙質、歯髄、歯根にまで細菌が侵入し、歯に穴が開いていきます。
この進行に合わせて歯痛が起きるのです。
 

原因2.知覚過敏

知覚過敏(ちかくかびん)は歯冠のエナメル質が何らかの原因でダメージを受け、象牙質が出たときに、外部からの刺激が神経にまで伝わり、痛みを感じる状態のことを言います。
熱いものや冷たいものを食べたときに歯がしみる症状は虫歯と同じですが、痛み自体は一過性であり、叩いても痛くないのが虫歯との違いです。
また、硬いエナメル質に守られている歯冠と異なり、歯ぐきで保護されている歯根にはエナメル質がありません。
年齢とともに歯ぐきが下がると、歯ぐきから象牙質がでてきて、知覚過敏の原因となります。
 

原因3.歯が割れている

硬いものを噛んだときに歯が痛む場合は、歯が割れている可能性があります。
転んだり、ぶつけたりといったケガだけでなく、歯ぎしりでも歯は割れます。
割れ目から細菌が入ることで、痛みや炎症がでてくるのです。
 

歯ぐきが痛い場合

歯ぐきに痛みがある場合には、以下の原因が考えられます。
 

原因1.歯周病

歯周病(ししゅうびょう)は、歯を支える骨や歯ぐきなどの組織が炎症を起こす疾患の総称です。
歯周病は、歯についているプラーク中の歯周病菌が原因です。
プラークをそのままにしておくと、歯ぐきに炎症が起き、最終的には歯が抜けてしまいます。
 

原因2.親知らず

親知らずは、18~20歳 くらいに生えてくる歯のことです。
口のなかに十分なスペースが確保できずに、横や斜めに生えたりする場合が多く、歯ブラシでケアしづらいことから、不潔になりやすい状態となります。
親知らずの周囲にある歯ぐきが腫れ、智歯周囲炎(ちししゅういえん)と呼ばれる炎症が起きることで痛むのです。
 

歯や歯ぐき以外に原因がある場合

歯や歯ぐきに異常はなく歯痛がある場合、以下のような非歯原性疾患(ひしげんせいしっかん)が考えられます。
 
  1. あごの筋肉による歯痛
  2. 神経痛による歯痛
  3. 頭痛による歯痛
  4. 心筋梗塞などの心疾患による歯痛
  5. うつ病による歯痛
上記が原因の場合、痛みのメカニズムが異なるのはもちろん、治療法も大きく異なるため、注意が必要です。
 

歯痛の対処法

忙しくて歯科医院を受診できないときや、夜中に痛みがでたさいにできる対処法を紹介します。
 

対処法1.丁寧に歯を磨く

虫歯の場合、歯にできた穴に食べカスがつまり、痛みが生じている可能性があります。
丁寧に歯を磨き、可能であればデンタルフロスを使用してみましょう。
 

対処法2.患部を冷やす

歯が痛む場合は、タオルで巻いた氷や保冷材などを外側からあてて、患部を冷やす方法があります。
冷やすことで血流を一時的に抑え、痛みを和らげるのです。
 

対処法3.痛み止めを服用する

歯の痛みがひどくない場合であれば、イブプロフェンやアセトアミノフェンなどの市販薬を服用するのも有効的です。
ただし、以上の対処法はあくまでも、一時的に歯の痛みを和らげるためのケアであり、症状がひどくならないよう、早めに歯科医院を受診するのが理想的です。
 

歯痛の治療内容

歯周病や虫歯による歯痛の場合は、細菌のかたまりであるプラークを取り除いたり、虫歯部分を削ってかぶせ物をしたりといった治療内容になります。
非歯原性歯痛の場合は、原因となる日常生活の習慣を改善したり、理学療法を取り入れたりする場合もあります。
 

歯の治療後に痛いときはどうすればいい?

今回の記事では歯の痛みの原因や対処法について解説しました。
歯に痛みがある方は対処法を把握しておきましょう。
また、歯の治療を検討している方は治療後も歯が痛む可能性があります。
併せて治療後の痛みの原因や対処法について知っておくといいでしょう。
下の記事では治療後の歯の痛みにや対処法について詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。
歯の治療後に痛いときはどうすればいい?痛みの原因や対処法を解説
 

歯が痛い原因に合わせた正しい治療を受けましょう

いかがでしたでしょうか? 本記事を読むことで、歯が痛い原因や対処法をご理解いただけたと思います。
ただ、歯の痛みを自分で対処するには限界があるため、歯科医院で早めの治療をおすすめします。
当院は、虫歯や根幹治療、痛みの少ない親知らずの抜歯などさまざまなお口トラブルに対応が可能です。
痛みを抑えた治療を強みとしているため、歯が痛いと悩まれている方は気軽にお問い合わせください。
長崎県大村市で歯医者をお探しの方は、ぜひ大村ファミリー歯科までご来院ください。
 

2022-08-24 14:17:00

歯の豆知識