訪問歯科
EPARK歯科
短期治療、痛みの少ない治療 tel:0957-52-8148 長崎県大村市幸町25-200 イオン大村店2F
〒856-0836
長崎県大村市幸町25−200 イオン大村店 2F

休診日

年中無休

診療時間

10:00 - 13:00 / 15:00 - 22:00

大村市の歯科「大村ファミリー歯科」は夜間診療22時まで対応

HOME

診療時間・地図

支台歯とは

支台歯とは

【4】歯医者で抜歯した後などに用いられるブリッジは、そのままでは負担がかかってしまいます。それを支えるために「支台歯」を用います。支台歯は強度が求められるため、歯医者では圧力がかかっても折れないよう、耐久性がでるよう中の素材に硬いものを入れるなど工夫しています。支台歯はいろいろな素材の物があるため、歯医者によって持っているものが違います。また、個人に合せて使用するため、全ての人が同じものを使用するわけではありません。素材はゴールドやシルバーなどの金属になり、大村市にある歯医者でもシルバーを使用している事が多いです。シルバーだと保険適用になり、目立たないホワイトは保険適用外となるので、歯医者との相談が必要になります。また、ファイバーコアのような軽くて安心な素材の物も増えてきています。利点としては、歯ぐきの色を変える事がなく、支台歯を美しく保つ事ができます。大村市のクリニックでもファイバーコアの支台歯を選択する事はもちろん可能ですが、こちらも保険適用外なので注意が必要です。保険適用だからと言ってシルバーにしてしまうと「歯ぐきの色が変わった」「目立ってしまう」などの理由でホワイトやファイバーコアに変更する事になり、余計に金額がかかることになります。大村市にも多くのクリニックがあるので、納得のいく提案をしてくれる歯医者を見つけ、無駄な治療をしなくて済むようじっくり相談しましょう。また、その相談にしっかり対応してくれる歯医者にお願いするのがよいです。
 

2024-10-02 17:15:08

歯の豆知識   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント